ユネスコ世界文化遺産登録記念

トビシマカンゾウと世界遺産を探訪
佐渡の自然・文化と食をめぐる旅 3日間

2024年7月に世界文化遺産に登録された「佐渡島の金山」と、日本で二カ所しか咲かないトビシマカンゾウの大群落を訪ねる旅。カーフェリー(1等席)で佐渡へ向かい、一面に咲くトビシマカンゾウを観賞。翌日、北前船で栄えた宿根木地区へ。趣のある伝統的建造物で絶品のフランス料理をご賞味ください。宿泊は”夕日にいちばん近い宿”として知られる老舗料理宿をご用意しました。夜はライトアップされた世界遺産の史跡へご案内いたします。最終日はユネスコ世界文化遺産に認定された金山施設を見学し、幻のご当地牛と言われる「佐渡牛」を堪能いただきます。野生のトキを探すのも行程中の楽しみのひとつ。佐渡の自然が織りなす絶景と歴史、そして食の旅へお出かけください。

出発日

2025年 6月 6日(金)2泊3日

旅行代金

大人1名様旅行代金  ※消費税・サービス料込
2名1室利用:148,000円
1名1室利用:169,000円

※未就学児のご参加は承れません。
※新潟駅集合・解散は18,000円引き

※JR線をご利用の方は、乗車駅(東京・大宮)と降車駅(大宮・東京)をメッセージ欄にご記入ください。
※セブンカード・プラス/セブンカードをご利用ください。

スケジュール

<1日目>
東京駅(8:20~9:40)🚄 大宮駅(上越新幹線 普通席)🚄 新潟駅 🚕 新潟港 🚢 佐渡汽船・フェリー1等席(昼食は船内で各自)両津港 🚌 (内海府経由)大野亀:〇標高167mの一枚岩が海に突き出た秘境に、約100万本も群生するトビシマカンゾウが一面に広がる絶景群生地散策 🚌 外海府・二ツ亀地区ホテル〈泊〉夕食:ホテルにて和食
食事:昼✕/夕〇

<2日目>
外海府・二ツ亀 🚌 昼食 宿根木 お料理 あなぐち 趣のある伝統的建造物とフランス料理 🚌 ・・・ 〇宿根木集落をガイドと街歩き散策 🚌 〇沢崎灯台・万畳敷 🚌 ◎西三川ゴールドパーク 🚌 相川温泉地区ホテル〈泊〉夕食:ホテルにて和食 ※夕食後、ご希望者はホテルからの無料送迎バス利用「北沢浮遊選鉱場跡」ライトアップ見学
食事:朝〇/昼〇/夕〇

<3日目>
相川温泉 🚌 ○弁慶のはさみ岩 くさび型の岩が挟まっている奇岩見学 🚌 ◎ガイダンス施設 きらりうむ佐渡 佐渡金銀山の価値や魅力を伝える施設 🚌 ◎佐渡金山 昨年、世界遺産登録された日本最大級の金銀山 江戸~明治を物語る史跡を見学 🚌 昼食 レストランこさど 佐渡牛の洋食 (トキロード経由:野生のトキ観察ポイント)🚌 両津港 🚢 佐渡汽船・ジェットフォイル 🚢 新潟港 🚌 新潟駅 🚄 (上越新幹線 普通席) 🚄 大宮駅・東京駅(18:40~19:40)
食事:朝〇/昼〇
交通マーク 🚄:新幹線 🚕:乗合となります 🚌:専用バス 🚢:フェリーまたはジェットフォイル 観光マーク ◎:入場 〇:下車

再 佐渡汽船.jpg

スケジュール1画像

二ツ岩/弁慶のはさみ岩/宿根木「お料理 あなぐち」ランチ一例/野生のトキ

<飛島萱草(トビシマカンゾウ)>ご案内
大野亀は50万株100万本ものトビシマカンゾウの群生地で、黄色い花が一面に広がる季節は多くの人が訪れます。この花は山形県酒田市の北西にある飛島と、今回訪れる新潟県の佐渡島のみに分布する多年草です。開花時期は5月~6月で黄色やオレンジの可憐な花を咲かせます。他にも外海府海岸のシンボルで標高167mの一枚岩が海に突き出している姿は圧巻で『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』二つ星として掲載された巨岩もあります。

スケジュール1画像

トビシマカンゾウ(イメージ)

<佐渡島の金山>ご案内
佐渡金山は、1601年に山師3人により開山されたと伝えられています。
1603年には徳川幕府直轄の天領として佐渡奉行所が置かれ、小判の製造も行われ江戸幕府の財政を支えました。佐渡には金銀山を目当てに全国各地から多ぜいの人が集まり、最盛期には約5万人もの人が暮らした鉱山都市・相川が誕生しました。佐渡で確立された鉱山技術や経営方法は、国内各地の鉱山開発にも大きな影響を与えました。平成元年3月(1989年)残念ながら、資源枯渇のため操業を休止し、400年近くに及ぶ長い歴史の幕を閉じました。2024年7月、佐渡金銀山は世界文化遺産として登録されました。画像は「道遊の割戸」で佐渡金銀山を代表する露頭掘り跡となります。山の頂が大きく2つに掘り割られている姿が特徴的で、割れ目は幅30m・深さ74mとなり、相川金銀山の中でも初期の採掘地と言われています。

スケジュール3画像

史跡 佐渡金山「道遊の割戸」/ガイダンス施設「きらりうむ佐渡」/北沢浮遊選鉱場跡

<宿泊施設>ご案内
SADO二ツ亀ビューホテル
佐渡最北端に位置する絶景の宿。ホテルすぐ横には『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で二つ星に選定されている「二ツ亀」が望めます。トビシマカンゾウ群生地の大野亀からも近く、一年を通して海に沈む美しい夕陽が見られますが、特に5月上旬~9月上旬ごろは海へ沈む夕陽と翌日の海から昇る朝日を合わせて望むことができます。

SADO RESORT HOTEL AZUMA
お部屋から望む感動の海岸美と海に広がる七千坪の庭園茜色に染まる夕陽を望む宿。
館内のお風呂は日本海に面しています。大浴場の露天風呂は「相川温泉」、貸切露天風呂は「海洋深層水風呂」です。夕食は佐渡産を中心に、厳選した旬の食材を会席料理にておもてなしいたします。

スケジュール4画像

SADO 二ツ亀ビューホテル:テラス/客室 SADO RESORT HOTEL AZUMA:露天風呂/客室

旅行条件

■食事=朝2回・昼2回・夕2回 現地集合の方は朝2回・昼2回・夕2回
■宿泊(部屋タイプ)佐渡・外海府:SADO二ツ亀ビューホテル(禁煙・スタンダードツイン 22㎡)/佐渡・相川温泉:ホテルAZUMA(禁煙・オーシャンビューガーデンツイン 33㎡)
■受付=1名様から
■最少催行人員=15名様
■添乗員=同行いたします。
■貸切バス会社=おけさ観光タクシーまたは貸し切りバス事業者安全性評価認定制度の認定業者
※鉄道をご利用の方は乗・降車駅(東京・大宮)をメッセージ欄にご記入ください。
※新幹線、特急列車の座席はグループでお申し込みの場合でも、隣席にならない場合があります。
※未就学児のご参加は承れません。

※当プランは「国内募集型企画旅行」として承ります。
※弊社の「国内募集型企画旅行条件書」は こちら をご参照ください
※写真はイメージです。
■※食物アレルギーがある場合は、「食物アレルギー事前お伺いシート」をご記入いただき、メール(s2-tabi@7cn.7andi.co.jp)で送信してください。
↓「食物アレルギー事前お伺いシート」はこちらからダウンロードしていただけます。↓

「食物アレルギー事前お伺いシート」
※クリックしていただくと、すぐにダウンロードされます。予めご了承ください。
※上記日程は気象条件、道路状況、交通機関、官公署の要請その他、当社の関与し得ない事由が生じた場合や運送機関及び見学施設等のサービス提供が困難と判断された場合は、行程の変更やツアーを中止させていただく場合がございます。

お問い合わせはメールまたはお電話で

『セブン旅デスク』
メール :[s2-tabi@7cn.7andi.co.jp]
お電話 :0120-616-711
営業時間:午前10時~午後5時(土・日・祝日および年末年始休業)
※メール・お電話でのご予約は承っておりません。
総合旅行業務取扱管理者:渡邊 晋司・遠山 晋一

旅行企画・実施=株式会社セブンカルチャーネットワーク

(観光庁長官登録旅行業第1870号)
〒102-0084東京都千代田区二番町8-8
(一社)日本旅行業協会正会員/旅行業公正取引協議会会員

トップページへ戻る