ゴールド会員様用

<ゴールド会員様限定> ホテル雅叙園東京

松本幸四郎ディナーショー

日本美のミュージアムホテル「ホテル雅叙園東京」を会場とする十代目 松本幸四郎のディナーショー。歌舞伎役者としての活躍はもちろんのこと、テレビや映画など精力的に活動する幸四郎の世界をご堪能いただきます。日本舞踊松本流家元としての踊りの世界、ディナーショーならではのトークなど、歌舞伎公演では見ることのできない素顔の松本幸四郎をご覧ください。

<会員さま特典>

東京都指定有形文化財「百段階段」のペアチケットプレゼント!

出発日

【開催日】2022年11月29日(火)

旅行代金

【料 金】お1人さま 25,000円

 ●受付=1名さまから ●食事=夕1回 

 ●添乗員/弊社係員=同行いたしません(ホテル係員がご案内します)

 ※料金には、ショーチャージ・料理・フリードリンク・サービス料・消費税を含みます。

【受 付】10月13日(木)より受付開始(先着順) 

 ※ご予約は11月13日(日)まで承ります。

スケジュール

【開催日】2022年11月29日(火)

【料 金】お1人さま 25,000円(消費税・サービス料込)

【場 所】ホテル雅叙園東京 2階「舞扇の間」      

【交 通】目黒駅より徒歩3分 (JR山手線西口、東急目黒線、地下鉄南北線・三田線)

【受 付】18:00

【お食事】18:30(日本料理/フリードリンク) 

【公 演】19:45~21:00(予定)

スケジュール1画像

十代目 松本幸四郎

東京都指定有形文化財「百段階段」ペアチケットプレゼント

「百段階段」とは通称で、ホテル雅叙園東京の前身である目黒雅叙園3号館にあたり、1935(昭和10)年に建てられた、ホテル雅叙園東京で現存する唯一の木造建築です。 食事を楽しみ、晴れやかな宴が行われた7部屋を、99段の長い階段廊下が繋いでいます。 階段は厚さ約5cmのケヤキ板を使用。 階段で結ばれた各部屋はそれぞれ趣向が異なり、各部屋の天井や欄間には、当時屈指の著名な画家達が創り上げた美の世界が描かれています。

"昭和の竜宮城"と呼ばれた当時の目黒雅叙園の建物の特徴は、装飾の破格な豪華さにあります。 最近の研究によると、その豪華な装飾は桃山風、更には日光東照宮の系列、あるいは歌舞伎などに見られる江戸文化に属するものとも言え、なかでも「百段階段」はその装飾の美しさから見ても、伝統的な美意識の最高到達点を示すものとされています。 2009(平成21)年3月、東京都の有形文化財に指定されました。

「百段階段」では日本文化に触れていただける多彩な企画展を開催しております。

スケジュール1画像

東京都指定有形文化財 百段階段

旅行条件

【ご案内・ご注意事項】

※当プランは「手配旅行」として承ります。

※「百段階段」は展示品入れ替え作業のため、2022年11月28日(月)~12月2日(木)まで閉館しております。「百段階段」の営業再開は12月3日(土)の予定です。

※お申し込み後の変更・取消は、キャンセル料100%承ります。

※コロナウイルスの感染状況により、政府・東京都から自粛要請が発令された場合、開催中止となる場合がございます。

※国内外の状況、及び仕入れ状況により、内容・サービスが変更になる場合がございます。

※アレルギー食材がある場合はご予約時にお知らせください。当日のお申し出の場合は対応できかねます。

※料金は大人・こども同額です。

※未就学児の方のご参加はご遠慮ください。

※写真の料理はイメージです。

お問い合わせはメールまたはお電話で

旅行手配=株式会社セブンカルチャーネットワーク『セブン旅デスク』

メール :[s2-tabi@7cn.7andi.co.jp]

お電話 :0120-616-711

営業時間:午前10時~午後5時(土・日・祝日休業)

※メール、お電話でのご予約は承っておりません。

※当プランは「手配旅行」として承ります。

総合旅行業務取扱管理者:遠山晋一・船橋陽介

旅行企画・実施=株式会社セブンカルチャーネットワーク

(観光庁長官登録旅行業第1870号)
〒102-0084東京都千代田区二番町8-8
(一社)日本旅行業協会正会員/旅行業公正取引協議会会員

トップページへ戻る