初市 お茶席 宿坊 ~年立つ処 めぐる旅~

初春の京都へ ~初空月 春思う京都 2日間~~

~初空月 春思う京都 2日間の旅~
心はなやぐ一年の始まり。
時を忘れ。
はんなり京都で過ごしてみませんか。
今回の旅のテーマは「伝統・文化」「静寂」「縁起物」。

~~~~~~~~~~~~~~~~

1日目は、ランチは、ふくよかな香りを奏でる京料理はいかがでしょう。
目にも美しいお料理を存分にお愉しみください。
京都の歴史と文化を五感で感じていただける有斐斎弘道館(ゆうひさい こうどうかん)へご案内いたします。
日本の伝統と美の精神の世界を体感ください。
有斐斎弘道館(ゆうひさい こうどうかん)ののち、江戸時代から続く、天然素材にこだわった高品質の「香り」の老舗「山田松香木店」京都本店へご案内いたします。
ご宿泊は「総本山智積院」の宿坊にて。
400年前から変わらぬ静寂の中で深呼吸。
朝のお勤めへのご参拝など、宿坊にて非日常をぜひご体験ください。


2日目は、「縁起物」をめぐります。
「今だけの。ここだけの。私だけの。」 良いめぐり逢いを期待して東寺縁日、一年最初の縁日である「初弘法」へご案内いたします。
午後は、干支の龍にちなんで禅寺「妙心寺」へ。
皆さまにとって、勢いのある一年になるよう願いを込めて 江戸時代の天才絵師・狩野探幽が描いた重要文化財にも指定されている法堂の天井画「雲龍図」をご覧いただきます。
1月に特別拝観を行っている廬山寺へもご案内いたします。
世界的文豪、紫式部が育ち「源氏物語」などを執筆した場所です。

源氏庭を眺めながら平安時代へ思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~

出発日

2024年 1月20日(土)東京駅発着 / 京都駅発着

旅行代金


■東京駅発着(お一人様)

2名1室利用:74,800円  1名1室利用:79,800円


■京都駅発着(お一人様)

2名1室利用:49,800円  1名1室利用:54,800円


※食材のアレルギーがある場合は、メッセージ欄にご記入ください。

※品川・新横浜での乗降をご希望のお客様は、メッセージ欄にご記入ください。旅行代金は東京駅発着代金と同額となります。

※本プランは小学生以下のお子様のご参加はお受けできません。

※3名様1室は承れません。

スケジュール

1日目:東京駅(8:10頃 発)🚅 品川駅・ 新横浜駅 🚅 京都駅(10:30頃)🚌 「京料理ちもと」の姉妹店「彩席ちもと」でランチ 🚌 有斐斎弘道館(ゆうひさい こうどうかん)にて呈茶および館内・お庭見学 ・・・「香り」の老舗 「山田松香木店」京都本店 🚌 総本山智積院(ちしゃくいん)の宿坊に宿泊 夕食は宿坊の食事処にて京懐石料理をご用意


2日目: 総本山智積院にて「朝のお勤め」6:10ご集合(自由参加)。僧侶のご案内で境内を散策・・・智積院の歩みを今に伝える”根来汁”などの精進料理の朝食後、チェックアウト ・・・ 総本山智積院「宝物館」長谷川等伯一門の国宝の障壁画を鑑賞 🚌 東寺の弘法市(ご昼食は各自にて)🚌 特別拝観中の廬山寺(ろざんじ)へ。「若紫」の絵を鑑賞 🚌 妙心寺 法堂の天井画「雲龍図」鑑賞 🚌 京都駅(16:30頃)🚅 新横浜駅・品川駅 🚅 東京駅(20:00頃 着)


マークの説明

・🚅新幹線 ・🚌バス ・・・・徒歩

ご昼食「彩席 ちもと」

********************************************

ふくよかな香りを奏でる京料理のお弁当はいかがでしょう。

目にも美しいお料理を存分にお愉しみください。


「彩り点心」をご用意いたします。

メニューの内容は毎月かわります。

【お席について】ご相席となります。予めご了承ください。

↓お料理の写真はイメージです。

ちもと 点心.jpg

■名物「玉子宝楽」※季節にかかわらず必ずメニューに含まれます。

お出汁の効いた茶碗蒸しの上に、スフレのようなふわふわ卵がのった他ではなかなか味わえない逸品です。

確かな技術があって初めて完成する繊細なお料理。

熱々で、ふわふわの食感。ほんのり感じる甘さ。

ぜひご堪能ください。


sailunch.jpg


k3.jpg


有斐斎弘道館(ゆうひさい こうどうかん)にて呈茶および館内・お庭見学

********************************************

京都の歴史と文化を五感で感じていただける有斐斎弘道館(ゆうひさい こうどうかん)へご案内いたします。

日本の伝統と美の精神の世界を体感ください。

美しいお庭をながめながら、お茶の香りとともに。心静かにお過ごしください。

呈茶(お抹茶と主菓子)をお召上がり頂きます。 

お庭と建物の見学をしていただきます。

※貸切ではなく、他の見学者もいらっしゃる場合があります。

※特別なお茶の知識や装いは必要ございません。


02弘道館.jpg


智積院の宿坊にご宿泊

********************************************

世間の喧騒を離れて総本山 智積院の装い新たな宿坊にご宿泊。

智積院は真言宗智山派の総本山。広大な寺領を有する名刹です。


智積院宿泊外観.jpg

↑総本山 智積院 モダンな宿坊の外観

智積院 夕食イメージ(京懐石料理)5500-480x320.jpg

↑総本山 智積院 夕食は京懐石料理(イメージ)


智積院部屋.jpg

↑総本山 智積院 宿坊 お部屋イメージ


智積院お風呂.jpg

↑総本山 智積院 宿坊 大浴場イメージ


【朝のお勤めのスケジュール】

400年前から変わらぬ、朝のお勤めへのご参拝、僧侶による利休好みの名勝庭園をご案内いたします。ご堪能ください。

※お勤めは朝6時30分から始まります。(自由参加)

予定 ➡ 6:10 ロビー集合(境内へ出発)➡ 朝のお勤め ➡ 僧侶による利休好みの名勝庭園をご案内 ➡ 8:00 ご朝食


智積院朝_コラージュ.jpg

総本山智積院 名勝庭園案内のイメージ


総本山智積院「宝物館」にて鑑賞:長谷川等伯一門の国宝の障壁画

********************************************

桃山時代を代表する絵師・長谷川等伯の「楓図」と息子久蔵の「桜図」、国宝「松に秋草図」など 長谷川一門による国宝の障壁画を総本山智積院「宝物館」にて観賞。

長谷川等伯の「楓図」と息子久蔵の「桜図」を正面にし、 座って是非ともじっくり眺めてください。

反射を抑えたガラスケースと適切な照明で、心地よく観賞していただけます。

宝物館だからこその迫力を体感してください。


智積院 宝物館.jpg


「山田松香木店」京都本店

********************************************

江戸時代から続く、天然素材にこだわった高品質の「香り」の老舗「山田松香木店」京都本店へご案内いたします。


IMG-6053.jpg

店内に入るなり、この上ない香りに包まれた時の高揚感。是非ともお愉しみください。

IMG-6068 (1).jpg

伝統と革新の柔軟性を併せ持つ山田松香木店ならではの格式高い香りを身近に。

私たちの生活に寄り添ってくれる様々なお香を手に取ってみてください。

香木の香りを手軽に楽しむことができるスティックタイプのお香や、香木や天然香料を調合した匂袋など。

皆様の生活に彩を添えてくれると思います。


東寺 弘法市

********************************************

「今だけの。ここだけの。私だけの。」 良いめぐり逢いを期待して東寺縁日、一年最初の縁日である「初弘法」へご案内いたします。

特に一年で最初の縁日である1月21日の「初弘法」はたくさんの方が訪れ、賑わいます。 骨董・古着・古道具、特産品・植木・園芸・陶器等々、多くのお店が並びます。

そのなかから、自分にぴったりのトキメク骨董・布・陶器などに出会えるかもしれません。

※弘法市~東寺縁日(弘法大師の毎月の命日に東寺境内で行われる縁日)


弘法市.jpg


廬山寺(ろざんじ)

********************************************

京都市上京区北之辺町にある天台系の単立仏教寺院。天台圓淨宗の本山。

本尊は阿弥陀如来。 世界的文豪、紫式部の邸宅跡として知られています。

紫式部が育ち「源氏物語」などを執筆した場所です。

ろさんじ_コラージュ.jpg

1月に特別拝観を行っております。 特別拝観でのみ公開の土佐光起筆 「浮舟」、与謝野晶子自筆和歌集「源氏物語礼讃(らいさん)」などをご覧いただけます。特別な時間をお過ごしください。

源氏庭を眺めながら平安時代へ思いを馳せてみてはいかがでしょうか。


ろさんじ_若紫3.jpg


妙心寺(妙心寺)

********************************************

干支の龍にちなんで禅寺「妙心寺」へ。 皆様にとって、勢いのある一年になるよう願いを込めてご案内いたします。

重要文化財にも指定されている法堂の天井画「雲龍図」。 狩野探幽(かのうたんゆう)が座禅をして構想3年、絵筆を取り5年、計8年の歳月をかけて製作されたと言われています。

高さ13mもある天井に描かれた「八方睨みの龍」は直径12mの円の中心に目があり、見る場所や角度を変えても、動きや表情を変えて、私達の目を捉えて離さないことでしょう。


02.jpg
01.jpg

旅行条件

■食事=朝食1回 昼食1回 夕食1回

■客室タイプ=洋室 バス・トイレ付 約24平米

■最少催行人員=15名様 

■受付=1名様から

■添乗員=同行いたします

■貸切バス会社=都観光バスまたは貸切バス安全評価安全評価認定バス会社

※上記日程は気象条件、道路状況、交通機関、官公署の要望その他、当社の関与し得ない事由が生じた場合や運送機関及び見学施設等のサービス提供が困難と判断された場合は、行程の変更やツアーを中止させていただく場合がございます。

※集合時間・場所・出発時間について:ご旅行出発前にお送りする確定書面(最終日程表)でご案内します。

※当プランは「国内募集型企画旅行」として承ります。

※弊社の「国内募集型企画旅行条件書」はこちらをご参照ください。

※写真はすべてイメージとなり、お料理は一例です。

お問い合わせはメールまたはお電話で

『セブンカルチャーネットワーク セブン旅デスク』

メール :[s2-tabi@7cn.7andi.co.jp]

お電話 :0120-616-711

営業時間:午前10時~午後5時(土・日・祝日、12/30~1/3休業)

※メール、お電話でのご予約は承っておりません。

総合旅行業務取扱管理者:渡邊 晋司・遠山 晋一

旅行企画・実施=株式会社セブンカルチャーネットワーク

(観光庁長官登録旅行業第1870号) 〒102-0084東京都千代田区二番町8-8 (一社)日本旅行業協会正会員/旅行業公正取引協議会会員

トップページへ戻る