ゴールド会員様用
<日帰りバスの旅>
白洲次郎と正子の武相荘、牧野富太郎ゆかりの地をめぐる旅
戦後政治の舞台で活躍した白洲次郎と随筆家として名を馳せた白洲正子。2人が移り住み生涯を通して愛した家「武相荘」を訪れます。
ご昼食は森に囲まれたレストランでブッフェランチをご用意。そして今話題の“日本の植物分類学の父”牧野富太郎ゆかりの地(八王子・練馬)をめぐる旅へ、どうぞお出かけください。
出発日
新宿駅発着 2023年9月29日(金)・2023年9月30日(土)
旅行代金
2023年9月29日(金)
大人・こども1名様 15,800円
2023年9月30日(土)
大人・こども1名様 16,900円
土曜日はビュッフェで蟹が食べ放題となります。
※消費税・サービス料を含みます。
※未就学児のご参加は承れません。
*ご予約はご出発の14日前まで承ります。
スケジュール
新宿駅西口(8:30)🚌 町田 武相荘 白洲次郎・正子夫妻が暮らした家 正子の書斎や竹林の庭など見学 🚌 八王子 東京都立大学牧野標本館 企画展「~日本の植物分類学の父~牧野富太郎が遺したもの」見学 🚌 昭島 フォレストイン昭和館 緑に囲まれたオープンキッチンのレストランにてビュッフェランチ 🚌 練馬 練馬区立牧野記念庭園 牧野富太郎がその生涯を終えるまでの30年間を過ごした住居と庭の跡地。富太郎ゆかりのものを含め季節折々の300種以上の草木類を観賞 🚌 新宿駅西口(18:00ごろ)
武相荘
白洲次郎と正子が移り住み、形作り、生涯を通して愛した家「武相荘」。四季折々の花々と茅葺き屋根の母家、そして正子の書斎や竹林の庭などを自由にご覧ください。
正子の書斎
牧野富太郎がその生涯を終えるまでの30年間を過ごした住居と庭の跡地。富太郎ゆかりのものを含め季節折々の300種以上の草木類を観賞いたします。
さらに通常は公開しない東京都立大学牧野標本館で開催中の企画展「~日本の植物分類学の父~牧野富太郎が遺したもの」を見学できる機会となります。
牧野記念庭園 ©(公財)東京観光財団
緑に囲まれたオープンキッチンのレストランにてビュッフェランチをお召上がりいただきます。
ランチ イメージ
旅行条件
■食事=昼1回
■最少催行人員=各設定日15名様
■受付=1名様から
■添乗員=同行いたします
■貸切バス会社=中央交通または貸切バス安全性評価認定バス会社
※未就学児の方のご参加は承れません。
※上記日程は気象条件、道路状況、交通機関、官公署の要望その他、当社の関与し得ない事由が生じた場合や運送機関及び見学施設等のサービス提供が困難と判断された場合は、行程の変更やツアーを中止させていただく場合がございます。
※集合時間・場所・出発時間について:ご旅行出発前にお送りする確定書面(最終日程表)でご案内します。
※弊社の「国内募集型企画旅行条件書」はこちらをご参照ください。
※写真はすべてイメージとなり、お料理は一例です。
-
空 席 照 会・お申し込み