日帰りバスの旅

”ワイン県” やまなしを味わいに、秋の甲州・勝沼へ

山梨県産のワインは、正しい産地と確かな品質の証しである「GI」認証を、全国で初めて認定されました。たっぷり降り注ぐ陽の光と表情豊かな気候風土、山々が育む名水。山梨の美味しいワインはそんな美しい自然の中で生まれます。『ワインカントリー』とも称される山梨を訪ね、土地に根差した食とワインを堪能する秋の旅。

出発日

2022年11月5日(土)・11日(金)

旅行代金

新宿駅西口発着
大人1名様:15,800円
※サービス料、消費税を含みます。
※詳しくはツアー予約画面をご覧ください。
※20歳以上の方限定となります。

【受付開始日】9月29日(木)午前9時~(先着順)
*ご予約はご出発日の10日前まで承ります。
※「(仮称)全国旅行支援」が実施された場合は割引適用となります。詳細が決定しましたらご案内いたします。

スケジュール

新宿駅西口(9:00発)🚌 塩山 奥野田ワイナリー オーナー夫妻がお出迎え 醸造施設とぶどう畑の見学、3種のワイン試飲 🚌 「フレンチダイニング竜」にて地元有機野菜を使用した新感覚フランス料理のご昼食 🚌 勝沼 マンズワイン勝沼ワイナリー 山梨県内で最大のワイナリー 最新技術や設備を使用した醸造施設やワインセラー見学、プレミアム日本ワイン「ソラリス」シリーズを含むワインを国際基準テイスティンググラスで試飲体験 🚌 新宿駅西口(18:00着予定)
上記スケジュールは、気象条件・道路状況、交通機関、感染症拡大防止対策など現地事情により変更になる場合があります。

スケジュール1画像

奥野田ワイナリー オーナー夫妻

~日本一の生産量を誇る山梨県のワイン~
山梨県は、日本におけるワイン醸造発祥の地といわれ、国内の約2割のワインを生産しています。近年、本県特産の甲州種をはじめ、数多くのワインが海外の権威ある著名なコンクールで受賞を果たすなど国外においても高い評価を受け、輸出促進の取組も進められています。

2013年7月には、「山梨」が国税庁から原産地名を保護する「地理的表示」としてワイン産地では初めての指定を受けました。これにより、数々の要件を満たしたワインだけに「山梨」を表示することが認められ、原産地や品質を保証された高付加価値のワインとして、ワイン産地やまなしのブランドを支えています。

スケジュール1画像

勝沼ぶどう畑イメージ

旅行条件

●食事=昼1回 ●受付=1名様 ●最少催行人員=15名様

●添乗員=同行 ●利用バス会社=中央交通またはセーフティバス認定バス会社

※20歳未満の方のご参加はご遠慮ください。

※上記日程は気象条件・道路状況、交通機関、感染症拡大防止対策、官公署の要望その他当社の関与し得ない事由が生じた場合や運送機関及び見学施設等のサービス提供が困難と判断された場合は、行程の変更やツアーを中止させていただく場合があります。

※集合時間・場所・出発時間について:ご旅行出発前にお送りする確定書面(最終日程表)でご案内します。

※当プランは「国内募集型企画旅行」として承ります。

※写真はすべてイメージです。

お問い合わせはメールまたはお電話で

『セブンカルチャーネットワーク セブン旅デスク』
メール :[s2-tabi@7cn.7andi.co.jp]
お電話 :0120-616-711
営業時間:午前10時~午後5時(土・日・祝日休業)
※メール、お電話でのご予約は承っておりません。
総合旅行業務取扱管理者:遠山晋一・船橋陽介

旅行企画・実施=株式会社セブンカルチャーネットワーク

(観光庁長官登録旅行業第1870号)
〒102-0084東京都千代田区二番町8-8
(一社)日本旅行業協会正会員/旅行業公正取引協議会会員

トップページへ戻る