<日帰りバスの旅>
紅葉の絶景わたらせ渓谷鐡道「トロッコ列車」と 期間限定!庭園の紅葉を映し出す宝徳寺「床もみじ」
おすすめポイント
1)全国的にも希少な、宝徳寺「床もみじ」紅葉リフレクション期間限定特別公開を鑑賞<写真撮影可能>
2)紅葉の中を駆ける! わたらせ渓谷鐵道「トロッコ列車」からの紅葉鑑賞
3)昼食は、トロッコ列車内にて風味抜群の「やまと豚」を使用した駅弁を堪能
4)「関東の耶馬渓」とも讃えられる高津戸峡にて紅葉鑑賞
出発日
2023年11月6日(月)、11月22日(水) 【日帰り】
旅行代金
14,800円(大人・子供おひとり様) ※消費税・サービス料を含みます。 ※未就学児のご参加は承れません。
スケジュール
7:45新宿発 🚌 大間々駅10:54発 🚃 〔紅葉のわたらせ渓谷鐵道「トロッコ列車」人気のオープンタイプの席に乗車/※昼食弁当をお渡しします 約90分〕足尾駅 12:27着 🚌 宝徳寺[床に映る別世界「床もみじ」特別公開/60分] 🚌 高津戸峡 [紅葉の景色の中を徒歩で散策/30分] 🚌 新宿(19:00着)
全国的にも希少な、宝徳寺「床もみじ」紅葉リフレクション
期間限定特別公開を鑑賞
宝徳寺の床もみじ(イメージ)
紅葉の中を駆ける!
わたらせ渓谷鐵道「トロッコ列車」からの紅葉鑑賞
トロッコわたらせ渓谷号は、ディーゼル機関車が4両の客車を引っ張る昔ながらのスタイルで、鉄道ファンにも人気があります。 機関車にはトロッコ車両と同じ銅色をした「DE10-1537」と、赤い色をした「DE10-1678」の2種類あり、どちらが走るかは当日のお楽しみです。 車両は窓ガラスのないオープンタイプのトロッコ車両2両を、窓ガラス付きの普通車両2両で挟み込んだ格好で連結します。
車窓には渡良瀬川の渓谷が広がり、吹き込む風を全身で受けながら、自然の織りなす美しい景色を楽しめます。
わたらせ渓谷鐵道「トロッコ列車」(イメージ)
昼食は、風味抜群の「やまと豚」を、自慢のしょうゆベースのタレで仕上げた駅弁をご用意。掛け紙の裏側は沿線ガイドになり、特製の手ぬぐいも付属しているユニークな駅弁です。
昼食弁当(イメージ)
旅行条件
■食事=昼1回
■受付=1名さまから
■最少催行人員=20名
■貸切バス会社:国際興業観光バスまたは「貸切バス事業者安全性評価認定制度」の認定業者
■添乗員=同行
※未就学児のご参加は承れません。
※上記日程は気象条件、道路状況、交通機関、感染症拡大防止対策、官公署の要望その他、当社の関与し得ない事由が生じた場合や運送機関及び見学施設等のサービス提供が困難と判断された場合は、行程の変更やツアーを中止させていただく場合がございます。
※トロッコ列車は雨天でも通常通り運転します。トロッコ車両にも天井はありますので、少々の雨であればほとんど濡れることはありませんが、当日の気象条件によっては雨具や防寒着などをお持ちいただくと安心です。また、雨が強くなってきた場合は、トロッコ車両の隣りに窓ガラス付きの普通車両を連結していますので、そちらへ自由に移動できます。ただし、普通車両のお席は数に限りがあり、着席の保障はいたしません。 空席があればお座りいただけますが、座れない場合もありますのでご承知ください。
※集合時間・場所・出発時間について:ご旅行出発前にお送りする確定書面(最終日程表)でご案内します。
※当プランは「国内募集型企画旅行」として承ります。※弊社の「国内募集型企画旅行条件書」はこちらをご参照ください
※写真はすべてイメージです。
※お食事写真はご提供一例(イメージ)となります。
-
空 席 照 会・お申し込み