ゴールド会員様用

<日帰りバス旅> ゴールド会員様特典付き

三嶋大社正式参拝と年に一度だけ公開の特別な桜

静岡県三島市に、研究と品種保存のために約200種300本の桜が収集・植樹された国立遺伝学研究所があります。通常は非公開の研究施設も、年に一度公開される機会は桜の名所に。さらに柿田川の湧水地訪問と、湧水を使った豆腐料理を堪能。三嶋大社では歴史や作法を学びながら正式参拝と、しだれ桜を愛でる春をお楽しみください。

出発日

新宿駅西口発着:2023年4月9日(日)限定

旅行代金

大人・こども 1名様:14,800円

※サービス料、消費税を含みます。

※未就学児の参加は承れません。

【受付開始日】2月17日(金)午前11時~(先着順)

※ご予約はご出発の14日前まで承ります。

・食事=昼1回 ・受付=1名様から ・最少催行人員=15名様

・添乗員=同行 ・利用バス=中央交通またはセーフティバス認定バス会社

スケジュール

新宿駅西口(8:30発) 🚌 三島 国立遺伝学研究所 年に一度の特別公開日 🚌 清水町(昼食)古民家レストランにて名物 ”柿田川百年水豆腐” など和食膳 🚌 柿田川湧水群見学 🚌 三島 三嶋大社正式参拝(通常は立ち入れない神域を神職がご案内。境内はしだれ桜の名所です)神職による三嶋大社の歴史・正式参拝の作法の説明~本殿または舞殿で正式参拝(昇殿参拝・玉串奉奠<ほうてん>)~お祓い~神域(本殿裏)のご案内~宝物館拝観 🚌 新宿駅西口(19:00着予定)

 

スケジュール1画像

三嶋大社

【ゴールド会員様限定特典】わさび石鹸を、おひとり様1個プレゼント。肌に優しい植物由来のヤシ油・ヒマシ油・コメヌカ油・オリーブ果実油に、抗菌作用があるわさびの辛味成分シニグリンが入っております。※特典は予告なしに内容を変更する場合がございます。

スケジュール1画像

わさび石鹸

国立遺伝学研究所の桜は、1950年頃植物遺伝学者の竹中要博士が、研究と品種保存を目的に桜を収集・植樹したことに由来します。 博士の10年以上にわたる研究の結果、ソメイヨシノの起源が明らかになりました。当時の遺伝学は主に交配と観察によって行われていたため、長い年月が必要だったのです。 この結論は、コンピューターを使用したゲノム分析技術によって、遺伝子レベルでも正しいことが証明されています。 遺伝研には現在桜の研究者はいませんが、研究者の情熱が遺伝研の桜となって、私たちを楽しませてくれています。

スケジュール3画像

国立遺伝学研究所の桜

三嶋大社は三島市の中心部に位置し、境内入り口の大鳥居前を東西に旧東海道、南に旧下田街道が走り、周辺は伊豆国の中心部として国府のあった地で、のちに三嶋大社の鳥居前町として発達、いつしか地名も大社に由来して「三島」と称されるようになったとされる。

社名の「三嶋」とは伊豆大島・三宅島等から成る伊豆諸島を指すと言われ、主祭神は伊豆諸島の開拓神である。古代には伊豆諸島の噴火を畏れた人々から篤く崇敬され、中世に入ると、伊豆国の一宮として源頼朝始め多くの武家からの崇敬を集めた。近世以降は三島が東海道の宿場町として発達したことに伴い、東海道を往来する庶民からも篤く信仰された神社である。 境内では本殿・幣殿・拝殿が国の重要文化財に、キンモクセイが国の天然記念物に指定され、また社宝では、北条政子の奉納と伝わる国宝の「梅蒔絵手箱」を始めとして、多数の所蔵品が国の重要文化財や静岡県指定文化財に指定されている。

スケジュール4画像

三嶋大社

旅行条件

【ご案内・ご注意事項】

※当プランは「国内募集型企画旅行」として承ります。

※新型コロナウィルス感染状況により、旅行内容・訪問順序を変更する場合がございます。

※最少催行人員に満たず、やむを得ずご旅行中止となった場合は、書面でその旨をお知らせいたします。お手紙やメールをもって通知を完了いたします。

※集合時間・場所・出発時間について:ご旅行出発前にお送りする確定書面(最終日程表)でご案内します。

※上記日程は気象条件、道路状況、交通機関、感染症拡大防止対策、官公署の要望その他当社の関与し得ない事由が生じた場合や、運送機関及び見学施設等のサービス提供が困難と判断された場合は、行程の変更やツアーを中止させていただく場合があります。

※写真はすべてイメージです。料理写真は提供一例です。

※桜が見頃とならない場合がございます。

お問い合わせはメールまたはお電話で

旅行企画・実施=株式会社セブンカルチャーネットワーク『セブン旅デスク』

メール  :[s2-tabi@7cn.7andi.co.jp]


お電話  :0120-616-711

営業時間 :午前10時~午後5時(土・日・祝日休業)

※メール、お電話でのご予約は承っておりません。

※当プランは「国内募集型企画旅行」として承ります。

総合旅行業務取扱管理者:遠山 晋一

旅行企画・実施=株式会社セブンカルチャーネットワーク

(観光庁長官登録旅行業第1870号)
〒102-0084東京都千代田区二番町8-8
(一社)日本旅行業協会正会員/旅行業公正取引協議会会員

トップページへ戻る