限定20名さま 一般公開していない体験満載 <特別協力>AMUSE VILLAGE
世界文化遺産 「富士山麓」 ~五感が目覚める美酒・美食~ 地球と繋がる深遠な西湖 2日間
世界文化遺産 富士山麓のガストロノミー。
西湖だからこそ手に入る食材を「奥・山梨料理」として昇華させた新ジャンル。
「Restaurant SAI 燊」にて、五感が目覚める美食の世界へいざないます。
美酒の世界へは「笹一酒造」、「セブンシダーズワイナリー」へご案内。
ご宿泊は、雄大な自然のなかで心と身体を解放できる「アミューズ ヴィレッジ」を特別にご用意いたしました。
出発日
2025年 ① 5月24日(土) ② 6月20日(金) *新宿駅発着
旅行代金
大人 1名様/新宿駅発着 限定20名様
2名様1室利用 115,000円
1名様1室利用 120,000円
※20歳未満の方はお申込みいただけません。
※消費税を含みます。
スケジュール
<1日目>
新宿駅西口発(9:00) 🚌 笹一酒造(酒蔵見学・試飲・昼食:酒粕ほうとう) 🚌 西湖周辺のご案内「樹海ツアー」 🚌 アミューズ ヴィレッジ着(15:00頃着・チェックイン)・お時間までごゆっくりお過ごしください。その後、「アミューズ ヴィレッジ」館内のご案内 🚙 Restaurant SAI 燊(ディナーをペアリングとともに) 🚙 アミューズ ヴィレッジ(泊)
<2日目>
ご朝食
ホテル(9:50)…徒歩… HOBIE体験(湖上アクティビティ)(約60分)…徒歩… アミューズ ヴィレッジ広場で昼食(シェフによる甲州ワインビーフランチ)(12:30頃発) 🚌 セブンシダーズワイナリー(ワイナリー見学・試飲)…徒歩…話題の施設「旅の駅 kawaguchiko base」(ここでしか買えない限定商品あり)にてお買い物 🚌 大石公園 🚌 (18:00)新宿駅
■「アミューズ ヴィレッジ」について
総合エンターテインメント事業を展開するアミューズが、山梨県 富士山麓・西湖に『AMUSE VILLAGE(アミューズ ヴィレッジ)』を2021年に創設。アーティストや社員の新しいモノづくりの拠点であると同時に、雄大な自然のなかで心と身体を解放し、たくさんの人々が交流し、ともに学ぶ場所として、さまざまな地域イベントの場となっています。
アミューズは、山梨県・西湖にて「奥・山梨料理」を提供する複合型レストラン「Restaurant SAI燊」並びに、湖上アクティビティの「HOBIE」をプロデュース。
地域の事業者とももに 地域資産を活用した新たな事業を続々と展開しています。新たな文化・価値を山梨から発信し、アミューズ ヴィレッジを起点に組織、地域、企業、住民がつながり、より良い社会に貢献しています。
当ツアーではアミューズ ヴィレッジがプロデュースする特別な体験をご用意しました。
▼ アミューズ ヴィレッジ
▼ アミューズ ヴィレッジ アミューズの宿泊施設に特別にお泊りいただけます。▼ アミューズ ヴィレッジ(TAI-IKU-KAN)にて昼食をご用意。
開放感のある場所で、シェフが甲州ワインビーフランチをご用意いたします。
■Restaurant SAI 燊
料理コンセプトは“奥・山梨料理”。
西湖が、富士五湖のなかでも山深く奥まっていることに由来し、世界でも稀有なこの場所だからこそ手に入る食材の味わいを“奥・山梨料理”として昇華させ、常に食の新しい世界を追い求める人へご提供します。
2024年6月にオープンし、レストランガイドブック『ゴ・エ・ミヨ2025』に掲載。
料理長は豊島雅也シェフ。『ゴ・エ・ミヨ』では2022年テロワール賞を受賞し、2023年度農林水産省料理人顕彰制度『料理マスターズ』ブロンズ賞も受賞。
調理の基本は薪火。さまざまな火力を操りながら富士北麓の食材が持つジビエ、キノコ、山菜、高原野菜、淡水魚などの深い味わいを引き出します。焚付けとなる樹木は富士山に自生する植物や樹皮を香りによって使い分け、スープのブイヨンやスパイスにも富士山で採集される天然の葉や芽を使用。富士山麓のガストロノミーをご堪能ください。
コースに合わせたペアリングをご用意
(アルコール ・ ノンアルコールのペアリングをご用意)
ペアリングには山梨ワインだけでなく、県産の日本酒、クラフトジン、クラフトビールなどの多彩な美酒を組み合わせ、山梨県内のワイナリーや蒸留所の協力を得て、“奥・山梨料理”を引き立てるマリアージュをご用意。ノンアルコールのペアリングもご用意いたします。
*ペアリングの【アルコール】と【ノンアルコール】はお申込み時にお選びください
■ペンギンパワーで水上を歩く⁉ 湖上アクティビティ「HOBIE(ホビー)」
ペンギンの羽の動きが取り入れられており、海面を滑るように静かに進むことができる「足漕ぎカヤック」。
お子様から高年齢者の方まで気軽に楽しめるアクティビティ―です。
そよ風を感じながら西湖の水上さんぽをお楽しみください。
■笹一酒造(酒造見学・試飲・昼食:酒粕ほうとう)
創業360年以上の歴史を持つ「富士御坂の清流水で醸す日本酒」を造り続ける。
「旦(だん)」や「笹一」といったブランドで有名な酒造です。
笹一酒造の酒蔵は、通常は一般公開されていませんが、当ツアーでは特別に公開。
蔵元直営店「酒遊館(しゅゆうかん)」では、お酒の試飲専用カウンターやギャラリーなどが設けられており、笹一酒造の世界をゆっくり楽しむことができます。■西湖・樹海ツアー
富士山の麓に広がる原生林「青木ヶ原樹海」。富士山の溶岩流上に形成された樹林として特異な様相を呈しており多様な動植物と出会うことができる世界に誇る自然環境となっています。樹海の遊歩道はとっても気持ちの良い森林浴を体験できます。
■セブンシダーズワイナリー(ワイナリー見学+試飲)
“ワイン王国”と言われる山梨県、富士北麓地域に位置する富士河口湖町に、自社葡萄畑を有し、これまでにない新しい手法を携えた河口湖初のワイナリー「7c|seven cedars winery(セブンシダーズワイナリー)」
10軒以上の葡萄農家が“まるごと”ワインに
葡萄の個性を最大限に表現する醸造家と10軒以上の農家がつくる河口湖初の新しいかたちのワイナリーです。
■旅の駅 kawaguchiko base
富士河口湖町にある新世代型の道の駅。山梨の魅力がギュッと詰まっており、河口湖の新たなランドマークとして注目を集めています。
旅の駅オリジナルブランド「MEGU」
地元の食材や名産品を活かし、味わいや見た目に徹底的にこだわって誕生した旅の駅のオリジナルブランド。
お菓子から調味料までバラエティ豊かなラインアップを揃えています。
ここでしか手に入らない特別な商品がたくさん並んでいますので、ぜひお気に入りを探してみてください。
旅行条件
食事:朝1回・昼2回・夕1回 ■ 添乗員:同行 ■ 最少催行人員:12名様 ■ 受付:1名様~ ■宿泊:アミューズ ヴィレッジ(洋室) ■貸切バス会社:みらい観光バスまたは「貸切バス事業者安全性評価認定制度」の認定業者
※20歳未満の方のご参加は承れません。
※上記日程は気象条件、道路状況、交通機関、感染症拡大防止対策、官公署の要望その他、当社の関与し得ない事由が生じた場合や運送機関及び見学施設等のサービス提供が困難と判断された場合は、行程の変更やツアーを中止させていただく場合がございます。
※食物アレルギーがある場合は、「食物アレルギー事前お伺いシート」をご記入いただき、メール(s2-tabi@7cn.7andi.co.jp)で送信してください。
「食物アレルギー事前お伺いシート」はこちらからダウンロードしていただけます。
※集合時間・場所・出発時間について:ご旅行出発前にお送りする確定書面(最終日程表)でご案内します。
※当プランは「国内募集型企画旅行」として承ります。
※弊社の「国内募集型企画旅行条件書」はこちらをご参照ください。
※写真はすべてイメージです。
-
空 席 照 会・お 申 込 み