≪特別企画≫ 国内外の一流料理人が買いつける 【企画協力】焼津市観光協会
サスエ前田魚店・五代目前田尚毅氏 特製「ばらちらし」 焼津美食の旅(日帰りバスツアー)
~ 当企画限定 五代目前田尚毅氏 特製「ばらちらし」をご用意 ~
「情熱大陸」をはじめテレビや雑誌で頻繁に紹介され、国内外の一流料理人が買いつける サスエ前田魚店・五代目前田尚毅氏。
当ツアーのために、前田氏ご本人が厳選した天然地魚を、こだわりの赤酢のシャリに敷き詰めた特製「ばらちらし」のご昼食をご用意いたしました。焼津水産業の発展に貢献した服部安次郎の生家をリノベーションした・豪邸古民家「庭の宿 帆や」を貸切り、ごゆっくりお召上がりいただきます。
また、昔の面影をの残す建物や町並みを今でも見ることができる、海岸線と堀川に挟まれた「浜通り」を専門ガイドがご案内します。
焼津の美食と歴史を感じる週末をお過ごしください。
出発日
① 2024年 5月11日(土) ② 5月18日(土) *新宿駅発着
旅行代金
大人(中学生以上) 19,800円 ※小学生以下はお申込みいただけません。※消費税を含みます。
スケジュール
新宿駅西口 発(8:00)🚌 焼津 「サスエ前田魚店」 プロの料理人に寵愛される 5代目店主・前田尚毅氏が仕立てた魚が並ぶ店にて新鮮な幸のお買い物。伝統の自家製天日干し「脂とうま味たっぷりの鰯」は絶品です(宅配便でご自宅へ送付可) 🚌 浜通り庭の宿「帆や」~hoya~ 古民家にて前田尚毅氏ご本人が厳選した天然地魚を、こだわりの赤酢のシャリに敷き詰めた宝石箱のような・特製「ばらちらし」のご昼食・・・焼津観光案内人が浜通りの散策にご案内。お出汁の国内トップシェアを誇る出汁の専門店「マルハチ村松」でお買い物。 焼津の特産品を扱うレトロなお店に出会えます。 🚌 (18:00頃)新宿駅着
前田尚毅氏ご本人が厳選した天然地魚を、こだわりの赤酢のシャリに敷き詰めた宝石箱のような・特製「ばらちらし」
前田 尚毅氏(「サスエ前田魚店」 5代目店主)
1974年静岡県焼津市生まれ。60年以上続く「サスエ前田魚店」の5代目店主。地元客向けの小売と、飲食店向けの専門販売、いずれの仕込み技術も身に付ける。研鑽の末、多数のグランメゾンから納品オファーが殺到するように。2021年には、ミシュランと双璧をなすフランスのグルメガイド『ゴ・エ・ミヨ』誌上で、魚屋として唯一、生産者に贈られる「テロワール賞」を受賞。
*前田氏のプロフィールはこちら
「サスエ前田魚店」
国内外のみならず、世界中の一流料理人から評価されている老舗鮮魚店。港から店舗まで一貫して引き受け、目利きが仕入れた厳選された魚介が豊富に揃います。
伝統の自家製天日干し「脂とうま味たっぷりの鰯」は絶品です。※宅配便でご自宅へ送れます。
*テレビや雑誌で多数紹介されています。詳しい動画はこちら
マスコミも大注目 国内外の一流料理人が買いつける サスエ前田魚店・五代目前田尚毅氏
■浜通り庭の宿「帆や」~hoya~ 古民家を当ツアーで貸切。ノスタルジックな空間で、サスエ前田魚店・五代目前田尚毅氏 特製「ばらちらし」をご賞味ください。
焼津市浜通り。焼津港を発展させた翁の一人・服部安次郎氏の生家をリノベーションした・豪邸古民家。一歩足を踏み入れた瞬間広がる、ノスタルジックな空間。大正時代に迷い込んだかのような錯覚に捉われます。焼津が港の発展を支え、地域から愛された家主の温もりを感じられる施設内です。
■当日のイベント(浜通り庭の宿「帆や」にてお食事とともに以下のイベントを予定)
1)前田尚毅氏ご本人が厳選した・特製「ばらちらし」をお召上がりください。 地元焼津の「お出汁」をご用意いたします。
2)1868創業のだしの専門メーカー「マルハチ村松」による「お出汁の飲み比べワークショップ」(枯節と荒節のお出汁の美味しさをご体験)
3)食後に「めぐみ珈琲・小泉八雲の世界にどっぷり浸かれる珈琲(※1)」と焼津の伝統和菓子「味噌まんじゅう(※2)」をご用意いたします。
4)焼津観光案内人が浜通りの散策にご案内。焼津の特産品を扱うレトロなお店に出会えます。
(※1)めぐみ珈琲さんの小泉八雲の世界にどっぷり浸かれる珈琲
焼津を「心のふるさと」として愛した小泉八雲氏。明治時代にアメリカのルポライターとして来日し、晩年、焼津を避暑地として愛した小泉八雲。八雲は焼津にちなむ作品「焼津にて」「漂流」「乙吉のだるま」「海辺」「夜光幻想」を発表し、焼津を世界へ紹介しました。これらの作品の持つ印象や雰囲気をイメージした珈琲を焙煎し、紅茶を加えたり、駿河湾の深層水からとれた塩を加えたり、様々な工夫が施されて、ついに世界に一つだけの「小泉八雲焼津作品集珈琲」シリーズが出来上がりました。2次元コードから八雲さんの作品を読みながら、作品の印象の珈琲でどっぶりと八雲さんの世界に浸ってください。
(※2)焼津の老舗菓子店「角屋」の味噌まんじゅう
長い漁船生活から帰港した漁師さんの口にあうようにちょっと濃いめで、陸の味のつまった醤油や味噌を生地に使用。中のこし餡とのあまじょっぱいハーモニーが人気です。
旅行条件
■食事=昼1回(椅子席・座敷席混在となります。予めご了承ください) ■受付=1名様から ■最少催行人員=25名様 ■貸切バス会社:中央交通または「貸切バス事業者安全性評価認定制度」の認定業者 ■添乗員=同行 ※未就学児のご参加は承れません。 ※食物アレルギーがある場合は、「食物アレルギー事前お伺いシート」をご記入いただき、メール(s2-tabi@7cn.7andi.co.jp)で送信してください。 ↓「食物アレルギー事前お伺いシート」はこちらからダウンロードしていただけます。↓ 「食物アレルギー事前お伺いシート」 ※上記日程は気象条件、道路状況、交通機関、感染症拡大防止対策、官公署の要望その他、当社の関与し得ない事由が生じた場合や運送機関及び見学施設等のサービス提供が困難と判断された場合は、行程の変更やツアーを中止させていただく場合がございます。 ※集合時間・場所・出発時間について:ご旅行出発前にお送りする確定書面(最終日程表)でご案内します。 ※当プランは「国内募集型企画旅行」として承ります。
※弊社の「国内募集型企画旅行条件書」はこちらをご参照ください
※写真はすべてイメージです。 ※お食事写真はご提供一例(イメージ)となります。
-
空 席 照 会・お申込み