<産経新聞社企画> 市民劇団が演じるミュージカル「対馬物語」の鑑賞チケット付き
第3回 旅作家 小林希さんと朝鮮通信使の足跡をたどる対馬、釜山の旅4日間
豊臣秀吉の出兵で断絶した朝鮮との国交を、対馬藩はどう正常化させたのか。朝鮮通信使歴史館(長崎県対馬市)の職員による解説と展示資料から学びます。2日目に対馬から高速船で釜山に渡り、外交の拠点だった日本人居留地の「倭館」を訪れます。釜山タワーからは約10万坪あったと言われている倭館に思いを馳せることができます。対馬と釜山の歴史的な繋がりを現地で再認識するツアーです。
~ツアーのポイント~
●旅作家 小林希さんが4日間同行します
●断絶した朝鮮との国交をどんな方法で正常化したのか、歴史館などの資料から対馬で学びます
●釜山にあった「倭館」(日本人居留地)跡を訪れ、釜山タワーから全景を望みます
●市民劇団が演じるミュージカル「対馬物語」の鑑賞チケット付き
~お誘い~
九州博多港から約110キロに位置し国境に接する対馬と、歴史的に深い繋がりのある韓国第2の都市釜山を訪れる旅へ出かけませんか?
対馬はいにしえより朝鮮半島と交易を行い、文物や技術が多く流入してきました。江戸時代、対馬藩宗家の石高は1万7千石程度でしたが、10万石の格式を与えられていた事からもわかるように交易によって財を成す藩でした。
なぜ対馬藩は実石高5倍以上の格式を与えられていたのか、どのように貿易を行っていたのか。現地へ足を運び探っていきます。
また市民劇団が演じるミュージカル「対馬物語」の鑑賞も行います。
韓国では豊臣秀吉の朝鮮出兵により加藤清正が築いた倭城や、交易のために作られ、日本人が常時500人ほど居留していた「草梁倭館」の痕跡も探します。
当時の人たちに思いを馳せながら、歴史を紐解く旅をご一緒できますと幸いです。
2025年7月 小林 希
旅作家 小林希(こばやしのぞみ)プロフィール
東京都出身。 出版社を退社し、世界放浪の旅へ出た後「恋する旅女、世界をゆく-29歳、会社を辞めて旅に出た」(幻冬舎文庫)で作家に転身しました。 主に旅、島、猫をテーマにしています。これまで世界65か国、日本の離島は170島をめぐっています。 令和元年には日本客船協会の船旅アンバサダーに就任し、「御船印めぐり」も発案しました。 産経新聞では「島を歩く 日本を見る」の連載中。
出発日
2025年11月 2日(日)
旅行代金
大人おひとり様(羽田発・成田着)
2名1室利用の場合:248,800円(対馬は1名1室利用)
1名1室利用の場合:283,800円
※空港諸税、燃油サーチャージ別途必要となります。 (7月1日現在:国内空港施設使用料 670円/国際観光旅客税 1,000円/海外空港諸税約2,100円/燃油サーチャージ約1,400円)
スケジュール
<1日目> 11月 2日(日)
羽田空港 ✈ 福岡空港(乗り継ぎ) ✈ 対馬空港
午前6:30 羽田空港 第2ターミナルにご集合 7:25 羽田発 空路、福岡乗り継ぎ、対馬へ 10:30 対馬着
着後、 「肴やえん」にて昼食
午後:ミュージカル「対馬物語」鑑賞
その後、対馬観光(●万松院、●対馬朝鮮通信使歴史館)
夕刻:ホテルチェックイン
レストラン「志まもと」にて夕食
<食事>朝:- 昼:〇 夕:〇 【対馬:東横INN対馬厳原(つしまいずはら)泊】
写真左から:対馬朝鮮通信使歴史館、万松院3枚
<2日目> 11月 3日(月)
対馬港 ⛴ 釜山港
午前~午後:対馬観光( ◎烏帽子岳展望所、◎和多都美神社、◎万関橋、●対馬博物館)
途中、「つしにゃんキッチン」にて昼食
午後:厳原国際ターミナルより、高速船にて韓国・釜山へ(普通席)
夜:釜山港着 着後、ホテルへ(タクシー分乗)
市内レストランにて「サムギョプサル1・5人前」の夕食
<食事>朝:〇 昼:〇 夕:〇 【釜山:アスティホテル釜山泊】
写真左から:万関橋、烏帽子岳展望所、サムギョプサル(イメージ)
<3日目> 11月 4日(火)
釜山滞在
終日:釜山市内観光(◎西生浦倭城、◎海東龍宮寺、●釜山朝鮮通信使歴史館、◎釜山永嘉台、●龍頭山倭城(釜山タワー)-◎対馬倭館跡-◎倭館散策など)
昼食は、市内レストランにて「ふぐスープ定食」をお楽しみください
夜:チャガルチ市場周辺にて「海鮮鍋」の夕食をお召し上がりください
<食事>朝:〇 昼:〇 夕:〇 【釜山:アスティホテル釜山泊】
写真左から:釜山タワー、西生浦倭城、海東龍宮寺、海鮮鍋(イメージ)
<4日目> 11月 5日(水)
釜山空港 ✈ 成田空港
午前:釜山市内観光(◎甘川文化村、国際市場、農協などでショッピング)
昼食は、市内レストランにて「デジクッパ」をお楽しみください
午後:空港へ
16:20:釜山発 空路、成田へ
18:30:成田着 通関後解散、お疲れ様でした
写真左から:甘川文化村、国際市場、デジクッパ(イメージ)
<凡例> ●:入場観光 ◎:下車観光
旅行条件
■航空会社:往路国内線:羽田―福岡―対馬/全日空(NH)※福岡―対馬はオリエンタルエアブリッジ(ORC)機材 復路国際線:釜山―成田/大韓航空(KE)
■利用ホテル: 対馬:東横INN対馬厳原(つしまいずはら)釜山:アスティホテル釜山
写真左から:東横INN外観・客室(イメージ)、アスティホテル外観・客室(イメージ)
■食事:朝食3回 昼食4回 夕食3回(機内食除く) ■添乗員:同行いたしませんが、産経新聞社スタッフが同行いたします。 ■最少催行人員:12名
※上記日程は気象条件、道路状況、交通機関、官公署の要請その他、当社の関与し得ない事由が生じた場合や運送機関及び見学施設等のサービス提供が困難と判断された場合は、行程の変更やツアーを中止させていただく場合がございます。
※中学生以下のご参加は承れません。
※集合時間・場所・出発時間について:ご旅行出発前にお送りする確定書面(最終日程表)でご案内します。
※当プランは「海外募集型企画旅行」として承ります。条件書は(こちら)
※写真はすべてイメージです。
-
空 席 照 会・お申し込み