<ぽけかる> 紅葉彩る秋の大山さんぽ&開山1300年飯山観音特別御開帳見学バスツアー

\大山紅葉シーズンにご案内!/

日本有数の紅葉名所・大山へ、秋の彩りを楽しむバスツアー!
ブナやモミジが鮮やかに山を染める絶景は必見です。11月中旬から下旬にかけて見頃を迎え、多くの観光客でにぎわいます。
飯山観音・長谷寺の開山1300年特別御開帳と合わせてお楽しみください。

ケーブルカー乗り場までは 362段の緩やかな階段を登ります(約15分)。
ケーブルカーで美しい景色を眺めながらの登山!

出発日

2025年 11月16日(日)

旅行代金

大人・子供(3歳以上) 1名様 13,200 ※税金・サービス料を含みます。
※イベント内容を確認の上お申し込みください。

スケジュール

06:50集合/7:00出発
東京駅丸の内ビル前 🚌 <大山ケーブルカー> 大山阿夫利神社(下社)
<大山ケーブルカー> 大山寺 <大山ケーブルカー> …徒歩…【昼食】11:30 - 12:30 ねぎし旅館 …徒歩… 13:30 - 15:00 飯山観音 長谷寺 🚌
🚌 解散 17:00 東京駅丸の内ビル前

■天空の社!関東総鎮護 「大山阿夫利神社」
日本三百名山や関東百名山のひとつでもある大山。
標高700メートルの中腹にある阿夫利神社下社。
下社からは、相模湾に浮かぶ江ノ島や三浦半島、遠くは房総半島、伊豆大島を一望することができます。
⑤大山阿夫利神社.jpg


大山寺の参道沿い、特に本堂前の階段を包む「もみじのトンネル」は、大変人気の紅葉スポットです。 ベストシーズンには鮮やかな真っ赤な紅葉が灯籠と石段を彩ります。
⑤大山寺.jpg

■大山阿夫利神社の宿坊でご昼食
豆腐で知られる大山阿夫利神社の宿坊で、名物の大山豆腐会席のご昼食をご用意していただきます。※写真はイメージ
⑤大山食事.jpg

■飯山観音・長谷寺(ちょうこくじ)
飯山観音長谷寺は、高野山真言宗の寺院です。

坂東三十三観音霊場の第六番札所として知られ、「飯山観音」の名称で親しまれています。
奈良時代の神亀2年(725年)に行基菩薩によって創建され、大同2年(807年)に弘法大師が教場したことから領主・飯山権太夫が信仰し伽藍を建立したと伝えられています。
源頼朝公が秋田城介義景に命じて造営された観音堂には十一面観世音菩薩が安置され、行基自ら手彫りで施した胎内仏が納められています。
令和7年「飯山観音 長谷寺」は、開山1300年を迎え、観音堂に安置されている「十一面観世音菩薩」の特別御開帳が行われます。

旅行条件

■食事=昼食1回
■最少催行人員=29名様 
■受付=1名様から
■添乗員=同行します。
■当日の状況により、行程やスケジュールは変更となる場合がございます。
■大山阿不利神社・大山へは階段・急な勾配が含まれますので歩きやすい服装・靴でお越しください。尚、ケーブルカー乗り場までは 362段の緩やかな階段を登ります(約15分)。
■紅葉の見ごろに関わらずツアー催行後は出発します。
■当ツアーは、3歳以上のお客様が大人料金一律でご参加いただけます。0歳~2歳のお子様は、座席・食事なしで無料でご参加いただけます。(但し、大人1名につき1名まで)
■紅葉シーズンの大山は大変混み合います。当ツアーは混雑を考慮し、早めの出発としていますがケーブルカー乗り場で長時間お並びいただく可能性もございますのでご了承ください。


【取消料について】
※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出いただいたときを基準とします。※契約の成立後、下記取消日区分に入ってからの人員減、旅行開始日・コースの変更は取消とみなされ、取消料がかかります。


7日前から … 旅行代金の30%
1日前から … 旅行代金の40%
当日集合時間前 … 旅行代金の50%
集合時間後 … 旅行代金の100%
当日無連絡 … 旅行代金の100%


■旅行企画・実施=株式会社イオレ(ポケカル)
東京都知事登録旅行業第2-8452号(日本旅行業協会(JATA)正会員)
103-0003 東京都中央区日本橋横山町6-16 RONDO日本橋ビル4F

※当旅行の企画・実施は「株式会社イオレ」となります。
 旅行業約款はこちら



■受託販売=株式会社メゾンカルチャーネットワーク 
観光庁長官登録旅行業第1870
102-0084 東京都千代田区二番町8-8
(一社)日本旅行業協会正会員/旅行業公正取引協議会会員



お問い合わせはメールまたはお電話で

『メゾンカルチャーネットワーク メゾン旅デスク』

メール : s2-tabi@7cn.7andi.co.jp

お電話 :0120-616-711

営業時間:午前10時~午後5時(土・日・祝日、12/30~1/2=休業)

※メール、お電話でのご予約は承っておりません。

総合旅行業務取扱管理者:遠山 晋一・田村 光春


※10月1日(水)から社名変更により、「株式会社メゾンカルチャーネットワーク  メゾン旅デスク」となりました。所在地・電話番号等は変更ございません。

メゾンカルチャーネットワークの旅
トップページはこちら