まずは体験レッスンへ
講座をご希望の方
テニスをご希望の方
上のボタンからお申し込みください。
- 体験レッスンができない講座もございますのでご了承ください。
- 体験レッスンは1講座につき1回限りとさせて頂きます。
イトーヨーカドー
相模原店屋上
ラリーがしやすい砂入り人工芝3面の広々とした環境です。
駅前
家族間
振替制度
便利な
WEB振替
レンタル
3か月無料
駐輪場・駐車場
無料
4歳から
中高生まで
ダンス
スクール
併設
クラス案内
| クラス名 | 対象 | レッスン内容 |
|---|---|---|
| kids | 4歳~就学前 | バウンド感覚や身体の使い方をボールやラケットを使い楽しく学べます。 |
| Jrは | 小学生全学年 (入門者限定クラス) |
小人数制でテニスの基礎から丁寧に学ぶことができます。運動に自信がない子も歓迎。 |
| JrA | 小学生全学年 | ラケットとボールに慣れ、基本的な打ち方を練習します。ルールと基本動作も学びます。 |
| JrB | 小学生全学年 | 基本フォームの習得を図ります。ラリーや試合を多くこなし、実践的な練習になります。 |
| JT | 小学生対象の選抜クラス | ラリーの中で、回転やスピードを使ってより戦術的な練習に挑戦していきます。 |
| St | 中高生 | ストロークラリー、サーブ、ボレーの基本とゲーム練習を行います。 |
| kids | 対象 | 4歳~就学前 | レッスン内容 | バウンド感覚や身体の使い方をボールやラケットを使い楽しく学べます。 |
|---|
| Jrは | 対象 | 小学生全学年 (入門者限定クラス) |
レッスン内容 | 小人数制でテニスの基礎から丁寧に学ぶことができます。運動に自信がない子も歓迎。 |
|---|
| JrA | 対象 | 小学生全学年 | レッスン内容 | ラケットとボールに慣れ、基本的な打ち方を練習します。ルールと基本動作も学びます。 |
|---|
| JrB | 対象 | 小学生全学年 | レッスン内容 | 基本フォームの習得を図ります。ラリーや試合を多くこなし、実践的な練習になります。 |
|---|
| JT | 対象 | 小学生対象の選抜クラス | レッスン内容 | ラリーの中で、回転やスピードを使ってより戦術的な練習に挑戦していきます。 |
|---|
| St | 対象 | 中高生 | レッスン内容 | ストロークラリー、サーブ、ボレーの基本とゲーム練習を行います。 |
|---|
ジュニアレッスン お約束テーマ
テニスの心構えやルール・マナー等、スポーツにとって必要な基本的スキルを
月毎にテーマを決めてお子さまに伝え指導してまいります。
| 月 | テーマ |
|---|---|
| 4月期/10月期 | 元気よくあいさつをしよう |
| 5月期/11月期 | 返事をしっかりとしよう |
| 6月期/12月期 | しっかりと相手の話を聞こう |
| 7月期/1月期 | 諦めない心を身につけよう |
| 8月期/2月期 | 準備、後片付けをしっかりとしよう |
| 9月期/3月期 | 素早く行動しよう |
| 4月期/10月期 |
テーマ 元気よくあいさつをしよう |
|---|
| 5月期/11月期 |
テーマ 返事をしっかりとしよう |
|---|
| 6月期/12月期 |
テーマ しっかりと相手の話を聞こう |
|---|
| 7月期/1月期 |
テーマ 諦めない心を身につけよう |
|---|
| 8月期/2月期 |
テーマ 準備、後片付けをしっかりとしよう |
|---|
| 9月期/3月期 |
テーマ 素早く行動しよう |
|---|
レッスンの特徴
- プレーヤーとしての心構えやルール・マナー等、テニスをプレイをするのに必要な基本的スキルを伝えます。
- 首都圏10校の規模だからできるキャンプやトーナメントなどのイベントを通じて、お子さまご自身が成長を確認することができます。
-
プログラムは、国際テニス連盟が提唱している「プレイ&ステイ」を採用。
お子さまの身体の成長に合わせた無理のないレッスン内容です。
レッスンの流れ
全国のテニススクールでも
採用している
こども・
初心者向けプログラム
「TENNIS PLAY
& STAY」
を導入
軽量で柔らかいボールからスタートするので、
初めてラケットを持ったその日からラリーやゲームを楽しむことができます。
テニスの楽しさを知り、自分の目標に向かってテニスを続けることで
レベルアップできるプログラムです。
国際テニス連盟が提唱し、世界のテニス先進国でテニスの普及や
ジュニアのレベルアップを目的に推進されており、
当スクールでも導入しています。
TENNIS PLAY&STAYの
特徴・魅力
こどもたちの発育・発達に合った
「ボール/ラケット/コート」×
「指導法」で練習することで、
すぐにラリーやゲームができる!
だから・・・
楽しんで
続けることが
できる
多彩な
テクニックが
身につく
柔軟な発想で
ゲームセンスが
発達
ケガの
リスクが
少ない
プログラムの中身
~3つのステージ~
TENNIS PLAY &
STAYには、3つのステージがあり、年齢や発育・発達、技術の上達度に応じて、
レッド→オレンジ→グリーンと、ステージをステップアップしていきます。
てのひらけっと
「てのひらけっと」とは
手のひらにつけるラケットのことで、テニスを始める前に、まずボールを打つ動作を覚えることができます。
新『小学校学習指導要領解説』(2020年度全面実施)の体育編にテニスが初めて例示されることとなり、幼少期において、テニスがより身近に感じられます。
体験レッスンのご案内
体験レッスン受付中!
※体験費は有料となります。
※一部、体験設定のない講座レッスンがございます。
くわしくはお電話、又はメールフォームよりお問い合わせください。


